利用システム
◆当塾は模型製作スペースです。利用に際しては、前日までに予約をお願いします。基本的に、予約無しでの利用はできません。
◆決まった営業日はありません。予約を入れていただく際に、希望する日時をお伝え頂ければ、なるべくそれに合わせて開講いたします。ご期待に添えない場合もありますので、ご了承ください。
◆予約はメニューバーの[メール]から受け付けますが、他に個人メールやTwitterや電話などでも可能です。特に急なキャンセルなどの連絡は、Twitterや電話を使用してください。メールは対応が遅れる場合があります。
◆プラモデルを作ってみたいけど作り方が分からない・レジンキットの作り方を教えて欲しい・ガレージキットを自家生産してイベントに出たい・今よりもっとうまく作りたい… そんな要望をお持ちの方には、プロモデラーの講師が指導致します。
◆一度もプラモデルを作った事のない入門者の方も歓迎します。お客様の希望に合わせて、簡単な仕上げから、より高度な物まで、何段階かの仕上げ方を提案できます。『プラモ製作体験コース』もありますので、こちらを利用していただいても構いません。
◆削りカスが出たり塗料を扱いますので、汚れてもいい服装でお越しください。エプロンは貸し出します。また、刃物を扱いますのでケガの危険性もあります。特に小さなお子様はご注意ください。ケガをしても責任は負い兼ねます。
◆製作に必要な素材・工具などはレンタルしますが、自分が使用している物があれば持参していただいても構いません。エアブラシ塗装システムは常備していますので無料でお使いいただけますが、1セットしかありませんので混み合っているときは御容赦ください。
◆当塾内での録画・録音は御遠慮ください。写真撮影やメモは自由です。SNSへの投稿も自由ですが、他人の顔や作品などが写り込んでいる場合は、本人に許可を取ってください。付き添い・見学はいつでも可能です。
◆飲食物の持ち込みは自由ですが、製作中は埃っぽくなりますので、その点ご注意ください。近くにコンビニ・自販機・飲食店ありますので、ご案内できます。お茶はお出しします。
スポンサーサイト
コメント