fc2ブログ

6月18日 1/200大和44回目

◆1/200大和の続きです。甲板貼りが終わったので、船体にツヤ消しクリアーを吹こうかっと思ったんですが、この日はあいにくの大雨。湿度が凄いので、影響が少ない部分塗装に変更しました。◆艦載機にタミヤラッカーの濃緑色を吹き付け。他には船体の窓やダクト部分をマーカーで塗りました。メリハリがついてきましたね。...

6月11日 1/200大和43回目

◆1/200大和の続きです。相変わらず甲板貼りですが、ようやく終わりが見えてきました。まだ端っこの方に隙間がありますが、かなり雰囲気が出てきましたね。各砲座の基部を乗っけて雰囲気を楽しみ、ラストスパートへ向けてテンションを上げて行きます。...

6月4日 1/200大和42回目

◆1/200大和の続きです。変わり映えしない写真で申し訳ありませんが、今回も延々とマステ貼りです。塗装で甲板を再現するよりは楽だろうという目算で始めたんですが、やはりこれはこれで大変ですね。◆合間に巻いたワイヤーリールもどうにか完成です。...

5月29日 1/200大和41回目

◆1/200大和の続きです。前回に引き続き甲板を再現するために、細切りにしたマスキングテープをチマチマ貼って行きます。◆単純作業の連続で流石にしんどいので、合間にワイヤーリールに木綿糸を巻く作業をやって気分転換。真っ白ですが、汚し塗装をすればそれっぽくなるかな?...

5月21日 1/200大和40回目

◆1/200大和の続きです。前回下準備をした甲板に、着色したマスキングテープを木組みのように貼り込んでいく作業。内容は単純ですが、何しろ1mもある甲板なので、作業量は膨大です。頑張るしかありません。◆ずっと同じ社業をしていると飽きるので、合間に細部の塗装なんかも進めます。対空機銃はガンメタルで塗りました。...

5月14日 1/200大和39回目

◆1/200大和の続きです。今回は甲板の下準備として、暗めの茶色を下塗りしました。あくまでも下塗りなので、筆でペタペタラフに塗るだけです。◆で、木甲板の表現なんですが、通常はマスキングと塗装を繰り返して、木の板組みを表現していくんですが、流石に面倒なので、いっそマスキングテープ自体を着色し、貼り付けることで板組みに見せられないか…?と考えました。◆黄色いマスキングテープを長さ4cm、幅0.8mm程度に切り、ラッカ...