fc2ブログ

HGUCガンダムを作る・6

◆今回は部分塗装がテーマなので、目はクリアーパーツを活かし、黒フチ部分のみスミ入れマーカーで書きました。目の奥には付属のシールを貼っているので、光を拾ってキラキラ光ります。ただし頭頂部前後の赤いカメラは、キレイに塗るのが難しいので、ここはシールを使用しています。奥まった部分をムラなく塗るのは大変なので、割り切ってシールに頼るのも上策ですよ。それと、白い部分のスミ入れはグレーで行なっていますが、口の...

1月13日

◆この日は夜から常連さん2名に来て頂けました。こちらは以前ランカちゃんを作っていた方です。ランカちゃんもそこそこに、シェリルに手を付け始めました! ちゃんと完成するんでしょうか? 不安です…w。 ◆こちらはスケールモデル。Fー16ですね。この方はフィギュアからロボから戦闘機から、何でも作る雑食系モデラーさんですが、お手付きが多い未完成病でもあるようです。こちらの完成もいつになるか…!?わざわざのお越し...

看板&料金改定

◆以前からチビチビ作っていた塾の看板が、ようやく完成しました。パッと見は結構キレイですが、廃材を利用したDIYなので、実際はグチャグチャですw。右下にあるQRコードは実際に読み込んで、このブログに移動できますよ。開講日に出しておきますので、目印としてご利用ください。◆なお、製作スペースの利用料ですが、キャンペーンの値下げをそのまま引き継ぎ、値下げをしようと思います。内容は以下の通りです。製作スペース利用料...

HGUCガンダムを作る・5

◆HGUCガンダム2作目です! 今度はマーカーによる部分塗装と、スミ入れで仕上げますよ。まずスミ入れですが、すべて黒でやると印象がドぎつくなるので、下地の色に合わせて色を変える細やかさが大切。使ったのはスミ入れ用のガンダムマーカーですが、青地ではグレー(ブラックでもよい)、黄色や赤地ではブラウンがいいでしょう。他に白地ではグレー、グレー地ではブラックと使い分けています。 ◆スミ入れマーカーではどうして...

12月27日

◆12月27日は水曜日でしたが、予約が入りましたので開講させていただきました。お客様は、以前プレ講義の時に来てくれた方。うれしい再訪です♪ 今回は自作の恐竜を持参されたので、その塗装が中心となりました。恐竜の塗装は僕も経験値不足でしたが、古いモデルグラフィックスの荒木一成さんの記事などを参考にお手伝いさせていただきました。終始楽しそうに塗装をされていて、こちらもやりがいがありましたね。また是非どうぞ...

2018

◆あけましておめでとうございます。今年も伊勢模型塾パチポチをよろしくお願いします。1月2日火曜日は正月休みをいただき、今年最初の開講は1月6日土曜日となります。利用代金については、200円引きを冬休み期間は継続します。とゆーか、もうこの金額を定着させようかとも考えています。仔細については後日お知らせしますのでヨロシク。...