fc2ブログ

HGUCガンダムを作る・7

◆いきなりですが、完成です! 今回はガンダムマーカーを使っての部分塗装がテーマでしたが、こんな感じに仕上がりました。単なる素組みの前作と比べると、かなり印象が引き締まったのが分かると思います。近年発売されたガンプラを楽しむのであれば、これぐらいでも充分かな? パパッと組んでササッと遊びたいという人には、オススメの仕上げ方です。◆ですが肘や膝のマルイチモールド部分のように、奥まった部分のスミのはみ出し...

HGUCガンダムを作る・6

◆今回は部分塗装がテーマなので、目はクリアーパーツを活かし、黒フチ部分のみスミ入れマーカーで書きました。目の奥には付属のシールを貼っているので、光を拾ってキラキラ光ります。ただし頭頂部前後の赤いカメラは、キレイに塗るのが難しいので、ここはシールを使用しています。奥まった部分をムラなく塗るのは大変なので、割り切ってシールに頼るのも上策ですよ。それと、白い部分のスミ入れはグレーで行なっていますが、口の...

HGUCガンダムを作る・5

◆HGUCガンダム2作目です! 今度はマーカーによる部分塗装と、スミ入れで仕上げますよ。まずスミ入れですが、すべて黒でやると印象がドぎつくなるので、下地の色に合わせて色を変える細やかさが大切。使ったのはスミ入れ用のガンダムマーカーですが、青地ではグレー(ブラックでもよい)、黄色や赤地ではブラウンがいいでしょう。他に白地ではグレー、グレー地ではブラックと使い分けています。 ◆スミ入れマーカーではどうして...

HGUCガンダムを作る・4

◆武器持ち用の手は、手の甲と人差し指を一体成型した構造です。これでひとつ部品数を節約した設計になっているワケですね。まぁ手の甲と指の色が違うモビルスーツだとできない構造ですが…w。なお、ビームライフルの先端のフラッシュハイダー部分も、膝関節と同様、強くつまむと曲がって白化します。ここは目立つので要注意です! ◆武器はサクッと完成〜! ビームサーベルは細いので、曲げないように注意しましょう。 ◆...

HGUCガンダムを作る・3

◆膝関節は作業中にこのように持つと、矢印の部分が曲がって白化してしまうので要注意です! ってゆーか、やっちゃったよw!! 柔らかいKPSならではの問題ですね〜。まぁ完成すると見えない部分ではあるんですが。 ◆足首フレームですが、組み方によっては左右の部品のズレが目立つ事があるようです。この場合、部品を入れ替えると少し改善されます。お試しあれ。 ◆脚は腕ほどのフレーム構造にはなっていませんが、スネ前...